663件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

幼稚園保育園での黙食の緩和)  陳情第  9号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校及び、幼稚園保育園生活でのマスク着用強制をしないこと)  陳情第 10号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な成長発達を求める陳          情書  陳情第 11号 栃木特別支援学校寄宿舎存続に関する意見書提出を求める陳情書  陳情第 12号 民主主義

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

塩谷国民健康保険税条例の一部改正についての採決日程第12 議案第12号 塩谷農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員の定数を定める条例の一部改正についての採決日程第13 議案第13号 塩谷放牧場設置、管理及び使用料条例の一部改正についての採決日程第14 議案第14号 塩谷町議会運営システム構築業務委託契約の締結についての採決日程第15 議案第15号 町道路線の認定についての採決日程第16 陳情受理番号8 「民主主義

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

幼稚園保育園での黙食の緩和)  陳情第  9号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校及び、幼稚園保育園生活でのマスク着用強制をしないこと)  陳情第 10号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な成長発達を求める陳          情書  陳情第 11号 栃木特別支援学校寄宿舎存続に関する意見書提出を求める陳情書  陳情第 12号 民主主義

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

陳情受理番号8 民主主義立憲主義の基盤である思想・良心の自由、請願権等を守るための陳情総務産業建設常任委員会に付託します。 陳情受理番号9 子供の健全な成長発達のための教育活動を求める陳情教育福祉常任委員会に付託します。--------------------------------------- △議案第1号の質疑採決議長冨田達雄君) 議案審議に入ります。 

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

その上に、通告をもっと徹底するように述べられておりますが、114条で言われていることは、先ほど佐藤市長が述べられたとおり、委員は議題について、自由に質疑し、及び意見を述べることができる、まさしく民主主義根幹であります。  議員通告し、答弁をいただいたことの中においても、見方によっては、違う意見を持って質疑を繰り返すべきであろうと思っております。  

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

私の一般質問での言動は、令和2年3月4日の一般質問での発言から、同年3月11日までの議会活動が、民主主義のもとで、正しい判断であったのか、検証しているものでありますから、私は記録にとどめることのできる検証をし、熟議し、ヒトラーを例とした発言について今後も議論を重ねられるように、機会を捉えては一般質問項目に取り上げていきます。 ○佐藤 信 市長  議長、ちょっと答えさせて。

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

ウクライナ民主主義と自由のために戦っています。ウクライナ国民に一日も早い平和が訪れることを心より願うばかりです。本市におきましても、政治的転換点を迎えております。大田原市の5年後、10年後を考え、常に市民本位を念頭に事に当たっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  それでは、通告に基づきまして質問いたします。質問事項1番、新型コロナワクチン接種の状況についてであります。

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

私のこれからの一般質問での言動は、令和2年3月4日の一般質問での発言から、同年3月11日までの議会活動が、民主主義のもとで、正しい判断であったのか、検証しているものでありますから、私は記録にとどめる検証をし、熟議し、ヒトラーを例とした発言について、今後も議論を重ねられるよう、機会を捉えては一般質問項目に取り上げていきたいと思います。  それでは、次の質問に移ります。  

塩谷町議会 2022-06-06 06月06日-02号

NIEは世界の80か国以上で実施がされておりまして、多くの国で、民主主義を支え、よりよい市民をつくると考えられています。 経済協力開発機構、いわゆるOECDですね、それの「2018年生徒の学習到達度調査」でも、子供たち総合読解力と新聞の閲読頻度、見たり読んだりする頻度ですね、に相関関係があるという結果が出ています。 

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

だから、健全な民主主義というのは、反対があったり、いろいろな意見があったりすることが至極健全な議会だと思っていますので、その立場質問させていただければと思いますし、質問しようと思っております。  はじめに、私が議長のときに思ったことで、すごくうれしかったことは、このワクチン接種です。  

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

民主主義という政治形態は、国民一人一人が主役であります。  つまり、主役である国民政治を決定することになります、国民主権です。  政治を決定するということは、具体的には、国民議員選挙で選ぶということです、間接民主制です。  選挙で優れた議員を選ぶには、候補者のことをよく知ることが大切です。  

市貝町議会 2021-12-15 12月15日-02号

◎町長(入野正明)  役場内の、町民顧客とみなして役場が本当に役に立つところということで、元々は市民と王様を除いたそういう人の間で政府ができているんですけれども、民主主義の中で今度はそれが逆立ちになりまして、国民主権者になりましたから主権者が第一です。町民の方を顧客とみなして、私たち岩手県の滝沢村5万人の村、視察に福山議員とか高木議員とかでみんなで行きましたけれども、顧客とみなしているんです。

鹿沼市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第4日12月 9日)

私の立場からいうと、そこの部分が、ある意味で理解できるところもあるし、しかし、実態としては、そういう仕組みにはなっていないのが、やっぱり日本の民主主義のいいところだというふうに理解をいたしております。  したがって、つながり云々、担保の話でありますけれども、これまでも、特にそのことで、何か支障があるとか、何かまずい部分が出たかなと、そういうふうな認識はいたしておりません。  

鹿沼市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

今後の投票率向上への取り組みについての考えでありますが、学生などへの主権者教育を含め、選挙啓発民主主義根幹にかかわるものであり、大変重要であると認識をしております。  引き続き、明るい選挙推進協議会と連携するとともに、SNSの活用や若年層投票立会人制度の充実及び親子連れ投票啓発などに取り組んでまいります。  

大田原市議会 2021-12-02 12月02日-03号

そういったことを……               (何事か言う人あり) ◆12番(滝田一郎) 自治会長さんとかに、後ろのほうから変更したばかりだというお話もありましたけれども、ただこれは民主主義の基本なので、やはりそういったことが必要ではないかと。  さらに再質問ですけれども、6時までの投票時間の周知、6時まででいこうということが問題ないということになれば、それで進めていいのですよ、もちろん。

市貝町議会 2021-11-22 12月14日-01号

地方自治民主主義学校と小学校で習いますが、町や県に依存するあまり、地域住民が自ら進んで地域をどのようにしたいのかという主体性を発揮できる機会が少なかったと思っています。地域の特色や個性がモザイクのように、きら星のように輝くまちづくりをやってみたいと考えています。 最後に、政策の5番目に、「何でも相談でき解決してくれる心強く頼れる役場にします」とありました。

鹿沼市議会 2021-10-01 令和 3年第3回定例会(第5日10月 1日)

そういうのは当たり前のことだと思っていますので、何か、この今回の最終日、本会議、党派性でみんな、何かやっているのがすごく目につくのですが、シンプルに考えたら、やっぱり人口が減少してしまって、地域が活性化しなくてとか、みんな大変だと言っているのだったら、何がやっぱり一番大変って、最初のハードルで、こんだけ産むときにお金がかかるというのを、上げていこうって、地方議会としても国にどんどん要求していこうって、民主主義国家